食べらさる
テレビのCMで「食べらさる!」と大声ていっているのを見て思わず笑ってしまいました。
一瞬の出来事なのと、インパクトありすぎで何のCMかわからなかったのですが、調べたら北海道米のCMでした。
道産子なら「食べらさる」と聞いたら理解できますが、道外の人は???でしょうね。
食が進む/美味すぎて止まらない・・・そんな意味ですね。
「食べる」という動詞を使ったまま標準語で同じことは言えないと思います。
なぜ「食べらさる」がそういう意味になるのか…私には説明ができません。どういう文法になっているのかわかりません。でも理解できるし自分で話すこともできます。
ここに言葉の不思議を見つけた気がします。
言葉は文法を理解したから聞ける/話せるというものではない…
文法はわからないけれど聞ける/話せるものだと。
本州から来た人もしばらく北海道で暮らしたら「美味くてつい飲まさる」、「このボールペン書かさらない」など理解するようになるでしょう。文法はわからなくても。
言葉は慣れですね。後追いで文法も確かめていったら鬼に金棒ですね。
——今日のじゃれマガ——
じゃれマガがまだ難しい人のために、ヒントを提供しています。このヒントをバネに、読む習慣をつけてもらえればうれしいです。
★今日のじゃれマガーその要旨
ウナギを食べる土用の丑の日が今日のテーマです。
★難しい英語・まねたい英語
土用の丑の日は今年は〇〇日に当たります…この「当たります」を英語でどういっているかがポイントですね。
〇〇が豊富です…の言い方も同じくポイントです。
スタミナって初めて英語で見る人も多いのではないでしょうか。