訳してみると
レッスン中、なるべく日本語訳しないようにしていますが、生徒さんの理解を測るため訳してもらう時があります。
「おれは」でも「ぼくは」でもなく、一人称の主語はどんなときでも「わたしは…」の人がいます。老若男女だれでも「わたしは…」一本やりです。
英語から情景が感じ取れれば、「おれ様は」だの「あたいは」だのと、臨機応変な言葉になるでしょう。ですから「わたしは…」一本やりの生徒さんは英語からそのまま「感じ取れていません」、といっていることになります。
決して訳し方の上手下手をいっているのではありません。訳し方ではなく、英語のまま理解する(感じ取る)ことが大事です。
日本語に訳して意味を知ることに慣れてしまった人にはなかなか大変なことです。多読クラスの出番がここにあります。
::::: 今日の英語クイズ:::::
次の ( )には何が入るでしょうか。答は明日。
My students are staying with host families. Some students (f ) this challenging.
教え子たちはステイ先に泊まっています。それを大変だと思う生徒もいます。
昨日の答:through
sleep through the alarm、英語は簡潔ですね。私の日本語ではこうはいきません。
今日のクイズの答えは、feel でしょうか?
こういう使い方、難しいですね。とても使えません。
このfind、大変よく使われますね。
ア・イ・タ~。
きれいなSVOCでしたね。難しくないのに、思いつかない。。。
前回、この find が出題されたときには、なんとか答えられたのに、
今回はchallenging に惑わされました。残念!