疑問文は大事
「疑問文を作るのが難しい」とは生徒さんがよく言うことです。
疑問文、言い換えれば質問文がすらすら作れれば会話も弾みますから疑問文は大事なスキルです。
英語クラブHopクラスでも先週重点的に取り上げてみました。
ニュースや物語を基に生徒さん同士で質問を出し合うという趣向です。
Hopの生徒さんはさすがでいろいろ高度な質問文を作ろうとしてくれます。
こちらは先日使ったニュースサイトです。(クリック)
イタリアでケーブルカーが山中に落ちて10数人が亡くなりました。
運営会社はケーブルの交換を計画中だったそうですが・・・。
さて一人の生徒さんは「会社はいつケーブルを取り換える予定でしたか?」という質問文を作ろうとしたのですが手こずりました。
「こういう質問をしたい」と思うことはとても大事なことです。そこから向上心が生まれます。
正解は次の通りでした。
When did the company plan they would change the cable?
これは「間接疑問文」などの名前で文法書に出ています。
今日のじゃれマガ(下記)の第1文もその一種です。
こんな機会でもないとなかなか練習できませんね。
※※間接疑問文との記述は誤りであるとKawakamiさんより指摘を受けました。コメント欄(下方)にありますのでご参照ください。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
——今日のじゃれマガ——
じゃれマガは面白く、易しい英語で毎日配信される素晴らしい教材です。その英語はとても良いお手本です。じゃれマガからもっと学ぶためのヒントを提供します。
★今日のじゃれマガーその要旨
この数字がなんだかわかりますか? と始まるお話は・・・。
★学びたい英語/まねたい英語(特にお手本と思うところ)
・had runは過去完了の形を使って大過去を表します。つまり昨日10秒を割る記録が出るまでは3人が記録を持っていた・・・という過去(昨日の大会)よりもっと過去のことをhad一語で言ってのける英語の構造はうらやましく思います。
・(山県が出場権を得)そうである・・・これも便利な表現です
★今日のじゃれマガ 全文
995
Do you know what this number is? It’s the fastest time for the 100-meter sprint by a Japanese runner. This new record was set yesterday. Three Japanese runners already had run 100 meters in under 10 seconds: Kiryu Yoshihide, Koike Yuki, and Sani Brown. Sani Brown held the record of 9.97 seconds until yesterday, but Yamagata Ryota set the new Japanese record of 9.95 seconds at the Fuse Sprint meet at Yamada Sports Park in Tottori City. At the end of this month, the Japanese Olympic Committee will choose three sprinters for the Tokyo Olympics, and it now looks like Yamagata will be one of them.
※じゃれマガ公式サイト(クリック)
When did the company plan they would change the cable? は、「間接疑問文」ではないと思います。間接疑問文にするのなら、例えば、Do you know when the company planned they would change the cable? のようにすることではないでしょうか。じゃれマガの Do you know what this number is? は、「what +主語+動詞」になっているので、「間接疑問文」です。What is this number? とすれば、「直接疑問文」になります。
Kawakamiさん、ご指摘ありがとうございました。
調べてみましたらおっしゃる通りですね。
When did the company plan they would change the cable?のような形は間接疑問文とは呼ばないのですね。
ではこの形を何と呼ぶのか・・・ちょっと調べた範囲では呼び名はないようですね。
実践主義に転向したせいか、どうも文法用語を軽視する悪いクセが抜けなくて困ります。
ブログの誤りについてはこの顛末を追記しておきます。
ありがとうございました。
これからもチェックよろしくお願いします。