問題:画数を英語でいうと?
今朝のじゃれマガに面白いことが書いてありました。そこで問題です!
ジャレルさんは日本語が読めるらしくて電子書籍に本をダウンロードして読んでいるそうです。
電子書籍がいいのは、文字の大きさを自在に変えられるので、画数の多い文字も大きくして確認出来ると言っています。
さて、この「画数」をなんという英語で表しているでしょうか?
見つけた人はぜひコメント欄にお寄せ下さい。
※コメントの書き方→本欄のタイトル「画数は英語でどういう」をクリックすると記入画面が現れます。
kakusuってなんだ~?
今日のじゃれマガで気になっていたことが、これにて解決。
すっきりしました。
でも、アルファベットに画数なんてあるんでしょうか?
つまり、画数は漢字にはとっても重要なことですが、stroke(s)という言葉の必要性は英語にはないのではないではないでしょうか?
だから、ちょっと意味が違うような…。
固有の文化を違う言語で、ぴったり言い表したり翻訳したりすることは不可能だということになるのでしょうね。
あったり―!そう、strokeといっていますね。
画数はもちろん漢字のことです。
Japanese characters can be very difficult to read because they have many strokes (“kakusu”).
Japanese charactersで漢字のことを言っています。
やっぱり、当てずっぽはダメですね。反省、反省また反省。辞書をひくとstroke、水泳のひとかき、その下に文字の1画とありました。そう言えば「原書を読もう」で亀をなでるという動詞を思い出しました。いい勉強になりました。
ナリタさん、ありがとうございました。
backstroke(背泳)やbreaststroke(平泳ぎ)など水泳でお馴染みのstrokeが筆の運びにも使われるんですね。
そして脳卒中という怖いstrokeもあります。