マスター
日本で長く暮らし日本語も堪能なカナダ人男性のエッセイを読みました。
レストランや喫茶店などでは皆と同じように「マスター!」と呼びかけますが、心中はとても複雑だといいます。
Masterという呼称は南北戦争の前、まだ奴隷制があったころ奴隷が主人に答える言葉だったからです。
なるほど、それは確かに心中穏やかではありませんね。
お店で「マスター!」と呼びかけるような場面の英語は”Excuse me? Can I see the menu?“などです。
うっかり和英英語を使わないように気をつけましょう。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
——今日のじゃれマガ——
じゃれマガは面白く、易しい英語で毎日配信される素晴らしい教材です。その英語はとても良いお手本です。じゃれマガからもっと学ぶためのヒントを提供します。
★今日のじゃれマガーその要旨
今日からパラリンピックですね。筆者は熱心に予習しているようです。
★学びたい英語/まねたい英語(特にお手本と思うところ)
・少し前のじゃれマガではオリンピックの話の中でevent(s)という英語を何度も使っていましたが、ここではsportsといっていますね。なぜかはわかりませんがそんな使い分けもじゃれマガの楽しみのひとつです。
・プレイする人たち・・・ここもなぜplayersといわなかったのか、面白いですね。
※英語では同じ言葉を繰り返しを避け他の言葉で言い換えるという文化がありますが、そんな表れかもしれませんね。
・listen forを「~に耳を澄ます」と熟語として覚えるか、いいえそんな暗記をしなくてもforには何かを「求める」コアイメージを感じれば容易に察しがつきます。look for/ask for等々みなその類です。
★今日のじゃれマガ 全文
One Minute, One Sport Videos
Today is the official start of the Tokyo 2020 Paralympics. The opening ceremony will be held at the Olympic Stadium this evening, but the games don’t start until tomorrow. Athletes from more than 160 different countries will take part in 22 sports. I’m looking forward to seeing men’s wheelchair tennis because I’m a fan of Kunieda Shingo. I also want to see goalball. It’s like soccer, but the people who play it are visually impaired (they cannot see well). Everyone wears goggles, and they have to listen for the ball which has a small bell inside. If you want to know more about Paralympic sports, go to their website and watch their one minute, one sport videos.
この投稿とは関係なく恐縮ですが、2014年1月24日の投稿に記載の、マーシャ先生のラジオ英会話テキストは既にご処分済みでしょうか。もしまたでしたら、まるまるお讓りいただけますと大変ありがたいです。有償でも構いません。
不躾なコメントで驚かれたと思います。申し訳ありません。当時中高生だった時にNHKラジオ英会話がとても好きで聞いていました。その頃はこの番組の本当の価値をそこまで見出だせてなかったのですが、今から振り返るとすごくいい番組だったんだなと実感しています。
教室とは関係ない個人的な思い出コメントですので、無視やコメント削除でも構いません。
つとむ様
コメントありがとうございます。
あいにく当時のテキストはご希望の方に譲ってしまいました。
マーシャさんの担当した時期といえば2000年代初頭でしたね。
もう20年たちますね。
私は40歳からエンジンがかかった口です。
つとむさんも同じお年頃ならこれから集中力が発揮できるときです。
ぜひ楽しく取り組まれますようお祈りしています。
お返事ありがとうございます。通りすがりの閲覧者に言葉をかけていただき、嬉しい気持ちです。40歳から英語学習にエンジンかかったというお話に心打たれました。どうしても学生時代の記憶力と比べてしまいそうになりますが、年を重ねたからこそできる方法で学習を続けていきたいと思います。