ステルス値上げ

最近タイトルのような言葉を聞きますね。

原料価格が上がっているけれど表だって値上げできないので、容量を減らして価格を据え置く商品が相次ぎ、「ステルス値上げじゃないか」と指摘を受けています。

ステルスはこっそりと気付かれないように行う・・・という意味で使われますね。

語源はsteal(盗む)、その名詞形および形容詞形がstealthです。

元はレーダーに映らないような特殊形状をした戦闘機がステルス戦闘機と呼ばれました。

個人的には、ステルスといいながらものすごく目立つ格好をしているステルス戦闘機を見るたびクスッとしていますが。

動詞のstealと名詞のstealthは発音がずいぶん違いますが源は一緒とわかると憶えやすいですね。

これからも人に隠れてこそこそやることに「ステルス〇〇」と様々新語が出てきそうです。

     

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

——今日のじゃれマガ——
じゃれマガは面白く、易しい英語で毎日配信される素晴らしい教材です。その英語はとても良いお手本です。じゃれマガからもっと学ぶためのヒントを提供します。

★今日のじゃれマガーその要旨
駐車場で駐車するとき日本と欧米では入れ方が違うそうです。そしてそこには驚く理由が。

★学びたい英語/まねたい英語(特にお手本と思うところ)
・parking lotは駐車場のこと。a lot ofかと思った人も多いでしょう。単語にはいろいろな意味があるものです。
・看板に書いてある・・・sayやreadが使われます。
・頭から駐車に関して言えば・・・regarding ~は便利そうですね。
・~がふつうだ/一般的だ・・・commonとstanderd、どちらも使えることがわかりますね。
・馬に後ろ駐車を命ずる・・・tell 人 to 動詞 は指示命令する、あるいは命令口調でいうことを表します。

★今日のじゃれマガ 全文
Readers’ Corner: Front-end or Back-in Parking?
I saw a sign at the parking lot of a restaurant which said, “Front-end parking only to protect the plants.” That makes sense. I was happy to park my car that way. Regarding front-end parking, it’s common in the West. A book that I read a long time ago said that back-in parking is standard in Japan, but front-end parking is common in western countries. It says that westerners used horse-drawn carriages before they started to use cars, while carriages drawn by people were common in Japan. As you can imagine, it’s impossible to tell a horse to back in, but people can back a carriage in easily.

じゃれマガ公式サイト(クリック)

                           

英語クラブを1週間無料で試せます!

1週間、英語クラブを無料でお試しいただけます。お気軽にお申し込みください。お問合せ、お試しお申し込みはこちらをクリック ↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。