ちびっこ読者
小学生クラスの子供たちが本を借りて行くようになりました。
2年生も、1年生も・・・友達につられるように借りて行きます。
1年生もちゃんとPCを使います。
ORTをCDと一緒に借りて聞き読みを楽しんでいるようです。
CDが足りなくなって慌てて枚数を増やしています。
※ORT:Oxford Reading Treeシリーズ(クリック)
クラスで毎回Philip先生が読んであげているのが功を奏してきました。
当初、本を借り始めるのは高学年だろうと思い込み、低学年生が読み出すことはまったく想定していませんでした。子供を見くびってはいけないと、また勉強させられました。
::::: 今日の英語クイズ(答は明日):::::
次の( )には何が適当でしょうか。
I pointed the binoculars ( ) the building.
双眼鏡をその建物に向けた
昨日の答:say
昨日はたくさんの答案をいただき、ありがとうございました。
問題はORTから採りました。正解さんはきっとORTを読んだ人でしょう。
もしかしたら、と思ったのですが、答えは ”say” だったのですね。残念! 以前何の本か覚えていませんが”お返しをしたい” と言う意味で ” I would like to return the favor”
ってありました。日本語的なニュアンスでしたので覚えていました。ありがとうございました。
今日の答えは、アットと思うかもしりませんが、at とします。
皆さん、挑戦する勇気スゴイ!
怖くてコメントせず、予想しては一喜一憂のワタクシであります
年少さんたち、英語本を自ら借りて読むって~
教え方、みらい教室の環境の成果ですね
皆さーん、教室存続のため、flier配りましょう!
レッスン中に読んでもらうことで楽しさがわかって、自分から本を借りて行くなんて 😀
宿題よりご褒美より何より、キッズたちの内側から湧いてくるモチベーションが一番ですね!
アスマチ、有頂天になっております。
宝くじもお年玉つき年賀はがきも当たらないのに、
なぜだかビビーと来ました。
調子に乗って、今日も元気よく答えます。
against でしょう。
あら!歌さん、お久しぶりです。そんなに遠慮しないでクイズに参加して下さいよ。アスマチさん、連日の正解おめでとうございます。(拍手)
return the favorは定番表現でありますね。
to say thank youはもっと平たい表現なのでしょうね。
子供は乗せ方次第ですね。You can lead a horse to water but…
ああせい、こうせい、ではなくて、上手に導けば。。。
大人は・・・同じでしょうか。
北さん、歌さんは止めて~ちょっと変、utaはオーケー
遠慮でなく、間違い恐怖症です
よくコメント送るわーと時々、自分で驚いてますが
カフェで横で話してる子達
「マンデリンてなんや?」「中国語の1つや」あれ?
「それ確かマンダリン、マンデリンはコーヒーだよー」なんて黙ってられないオバサン病(-_-;)
みたいなもんですかね